ガソリン価格の地域差の理由をまとめる前に、ガソリンの源である原油において歴史的な値動きがあった事にも触れたい。
2020年4月下旬、WTI原油先物の5月限価格の終値が史上初めてマイナス37.63ドルで引けた。

原油の値段がマイナス!?( д) ゚ ゚
マイナスになる事なんてあるの?(´;ω;`)ブワッ
と底を信じて買った多くの投資家により市況は阿鼻叫喚の様相を呈した。
何故、原油はマイナスになったのか?

原油の価格や値動きについては、サウジアラビアやロシア・アメリカの情勢なんかも知るべきではあるのだけど、らいおんは詳しくないので本当にざっくり言うと需要と供給に他ならない。
通常時であればサウジが増産したりすると供給が増えて価格が下がったりする。
しかし、今回の歴史的値動きの原因はやはりコロナウイルスだ。
新型コロナウイルスの世界的流行により、航空機や自動車でのジェット燃料やガソリンの需要が蒸発した。
その結果、貯蔵タンクは溢れ、石油タンカーも溢れ、石油タンカーのリース価格も高騰した。
いくら原油が一桁ドルだろうが、保管するのにとんでもなくコストがかかるから暴落し歴史的なマイナス価格で引けた。
とまぁ、簡単に言うとこんな風に原油の値は下げ続けた。
2020年5月上旬の執筆時でも原油価格は25ドルと安値を推移している。
通常時の原油価格は、だいたい1バレルあたり50ドルぐらいって考えていいと思う。
原油価格の低下により日本のガソリンの販売価格も下がる
ここからは、サウジもロシアも関係無い。
商社やガソリンスタンドの仕入値による影響だ。
仕入値が下がれば販売価格も下げやすくなり、コロナでの需要減も手伝って値下げ競争となっている訳。
ガソリンの値段に地域差があるのはなぜ??

ようやく本題に入る。
普段、ガソリンを入れるのは生活圏の中にあるガソリンスタンドを使用する事が多いと思う。
よって、車で旅行をしない人は気づかないかもしれないが、ガソリンの値段は地域によって結構差がある。
MAXとMINの差だと1リッターあたり20円ぐらい違う。
普通車のタンク満タンにすると1,000円以上変わってくる。
ガソリンが日本で一番安い県は岩手県
ひとまずトップ10とワースト10を見てみよう。
このサイトを参考にしたい。
gogo.gs 都道府県平均 ガソリン価格ランキング
2020年5月12日時点 県別ガソリン平均価格トップ10

ガソリンが安い県ナンバー1は岩手県でした。
岩手県民の皆様、おめでとうございます。
体感されているかわかりませんが、全国平均よりも12円も安く販売されていましたよ。
続いてワースト10を見てみよう。
2020年5月12日時点 県別ガソリン平均価格ワースト10

※執筆時、鳥取県のデータが無かったため46都道府県となっていますが、鳥取県は常時、上位にランクインしております。
執筆時、日本でガソリン価格が一番高い県は高知県でした。
m9(^Д^)プギャー
皆さんのお住まいの県はどうでしたか?
隣の県でもこんなに違うの!?と思った方も多いかもしれませんね。
それに、四国の中で高知県のガソリン価格がダントツで高いのも気になります。
その理由をご説明します。
ガソリン価格の半分は税金
これも常識に近いと思いますが、皆さんがガソリンを入れる時には ガソリン税と石油税、さらに消費税を支払っています。
その税金はおよそ60円前後なのでガソリン価格の約半分は税金という事になります。
と、なるとガソリン価格の違いは残り50~60円の中にあります。
ガソリン価格に地域差が生まれる理由
ガソリンの本体価格に地域差が発生する理由はいくつかあります。
運搬コスト
こちらは日本にある製油所一覧。

ガソリン価格の地域差の大きな理由は輸送費用。
製油所に近い地域ではガソリン価格は安くなり、製油所から遠い内陸部は比較的高めの地域が多くなります。
他にも離島のガソリンスタンドもガソリン価格は上がる傾向にあります。(沖縄はその辺を考慮し、ガソリン税が本土に比べて7円安い)
そのエリアの商圏状況や需要

地方にお住まいの方なら大型商業施設の駐車場の中にガソリンスタンドがあるのを見た事がありますよね。
大量販売が見込めるガソリンスタンドが大量仕入により仕入値の減少を武器に販売価格を下げる事が出来ます。
地域に最安値を謳うガソリンスタンドがあれば、負けじと近隣店舗も価格を下げる事になり地域一体のガソリン価格が下がるという事になります。
まとめ ガソリン価格の地域差を把握し損をしないようにしよう
近年では、ガソリンスタンドのセルフ化なども進んだため、ガソリン価格の地域差は運輸コストよりも系列や各店舗での企業努力により発生している様です。
先ほど、紹介したサイトでは県内のガソリン価格ランキングも 調べる事が出来る為、一度見ておいて損は無いでしょう。

そういえば忘れかけてましたが、四国の中で高知のガソリン価格がダントツで高いのは運輸コストもかかる上に価格競争が少ないのでしょうね。
四国に住んでない方からすると4県とも違いは無いかもしれませんが、高知県って四国に住んでても遠いんですよ。
ほんと遠い。
それにガチの田舎ですしね。
でもまぁガソリンは高いけど、東京で消耗している方には高知がおススメですよ。
最後までお読み頂きありがとうございました。
